鈴木先輩(第10期)

こちらのページでは、明治大学体同連剣道部を卒業し、各地で活躍する先輩方の近況報告を掲載いたします。
今回は偶然HPを見つけていただいた第10期の鈴木先輩(オーストラリア在18年)からのお便りです。
メルボルンでご結婚され、剣道を再開していらっしゃいます。

こんにちは
10期の鈴木です。

オーストラリア人と結婚して、在メルボルン18年となります。

卒業後所属していた丸の内剣友会を探していたところ、剣紫会のホームページを見つけました。
山崎、木村、別所各先輩方の名前を見つけ懐かしさのあまり、こうしてメールさせて頂いています。

私は、子育てなどで10年以上剣道から遠ざかっていてのですが、2003年から復帰、
現在5段を目指して稽古しています。

道場は、車で40分ほどのところ、ヴィクトリアマーケットの近くです。この謙志館道場は、日本人の篤志家によって建てられ、メルボルンで剣道や薙刀、居合の本拠地となっています。

先生は、7段の日本人と6段のオーストラリア人です。現在一年間の滞在で、京都から7段の方がいらしているので、私たちにとってよい励みとなっています。
メンバーも移民の国を反映して、日本人は学生や出向者などの短期滞在者を除くと少数です。
アジア系の若者が多い傾向があるものの、多様なバックグランドをもつ人々と剣道を通じて知り合えます。郊外の一主婦にとってその点も稽古同様、魅力あるものです。

それでは、また。

剣紫会では会員の皆様からのお便りをお待ちしております。
現在所属している道場・団体の名前や活動内容など、ご自由にご連絡ください。

お知らせ

4月23日稽古会 報告

剣紫会 会員各位 4月23日(日)に稽古会を開催いたしましたので、報告いたします。 今回は福岡より18期鳥海先輩が来られ18期の先輩が多くいらっしゃたのと、早稲田同好会からも先輩2名のご参加を得ました。 また体同連現役生 …

【剣紫会】2023年春の稽古会のご案内(4月23日)

剣紫会 会員の皆様 さて、4月23日に春の稽古会を開催いたしますので、お知らせいたします。 明治大学構内での開催は今暫く待たないといけない状況ですので、今回も東京都中央区の(公共)体育館の剣道場にて開催させていただきます …

山崎淳一先輩 能面ギャラリー オープン

9期山崎先輩がかすみがうら市のご実家の敷地内に能面(のうめん)ギャラリーをオープンされましたので共有いたします。 山崎先輩は20年以上前より能面をご自身で制作され始め、今では観世流能楽師の小島英明さん(重要文化財指定保持 …

平川先生からの講話

2022年10月30日(日)の剣紫会稽古会で、平川信夫先生より講話をいただきましたので、資料を掲載いたします。 ・島田虎之助(1814年-1852年)は江戸時代後期の剣客。「剣は心なり。心正からざれば、剣又正しからず。す …

10月30日稽古会 報告

剣紫会 会員各位 10月30日(日)に剣紫会の稽古会を無事実施致しましたので、ご報告いたします。 今回は、平川先生、平井先生にご参加いただき、卒業生の参加は18名でした。 現役の学生も5名参加してくれて、その生きの良い動 …

PAGETOP
Copyright © 剣紫会 明治大学体同連剣道部OB会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.